こんにちは、ネイトです。
今回は旋盤で加工する際に使う、
バイトについて紹介します。
目次
ところで・・・・バイトって何?
バイトというのは旋盤で材料を削るための刃物のことですね。
バイトの種類は大きく分けて2種類あり、、
自分で刃先を成型しないといけない、ロウ付けバイト。
刃先が交換式チップで、
手軽に交換できるスローアウェイ式バイトがあります。
ロウ付けバイトは
自分で刃先を研がないといけないので
初心者にはハードルが高いです。
しかし最近は各工具メーカーさんが
色々な形状のチップを作って
販売してくれていますので、
ロウ付けバイトを自分で成形しないと
旋盤で加工できないということはなく、
市販品を使用したので問題なく加工することができます。
バイトの種類
バイトの種類ですが、
ロウ付けバイトを含めると
種類が多すぎて覚えるもの大変だし、
覚えてもあまり使うことがないので、
よく使うバイトに絞って説明していきます。
バイトは外径、内径、溝入れなどの
加工する種類に合わせて色々な形状があって、
それぞれの加工に合わせて
バイトを選ぶ必要があります。
外径バイト
外径バイトは名前の通り、
外径、端面を削るバイトで、
いちばん使用頻度が高いバイトになります。
外径バイトだけでも色々な形状のバイトがあり、
それぞれ加工する製品の形状に合わせて
加工しやすいバイトを選んで加工すると
効率よく加工することができます。
内径バイト(ボーリングバー)
内径を加工するバイトは、
名前の通り内径を加工するのに適したバイトになりますが、
ボーリングバーや中ぐりバイトと言います。
ボーリングバーは、
加工する穴の大きさに合わせて
ボーリングバーの太さを変えると
切り込み量を増やして荒加工できたり、
ビビりを抑えて仕上げ面が綺麗に加工できるなど、
効率よく加工することができるようになります。
ボーリングバーの種類は主に
ハイスと超硬(ちょうこう)があり、それぞれ一長一短あるから、
それぞれの特徴を生かせるように使い分けると、
仕事の効率はめっちゃあがります。
基本的に【内径を加工するバイト】
と覚えたので大丈夫です!
外径溝入れバイト
外径溝入れバイトは名前の通り、
外径に溝を入れるバイトになります。
ロウ付けバイトが主流だったころは、
溝の幅、深さに合わせてバイトを研いで
成型する必要がありましたが、
今は工具メーカーさんが色々な溝幅や深さのチップを作ってくれたから
ロウ付けバイトを研がなくても市販品で加工できるようになってます。
内径溝入れバイト
内径溝入れは名前の通り
内径の溝を加工するバイトになります。
内径溝入れバイトはボーリングバーと同じく、
穴の大きさに合わせて
バイトを用意しないといけません。
ロウ付けバイトで加工していた時は、
加工する穴の大きさに合わせてバイトを研いだりしたけど、
今はメーカーさんが大小様々な、
内径溝入れバイトを作ってくれているから、
めっちゃ助かってます。
端面溝入れバイト
端面溝入れバイトは、
端面に溝を加工するのに適したバイトになります。
外径溝入れバイトと似ていますが、
外径溝入れバイトをそのまま使って
端面溝入れの加工はできません。
この画像を見たらそれぞれのバイトの違いが分かると思いますが、
左のバイトはまっすぐになっていて
右のバイトはアールになっています。
そして左のバイトは外径溝入れバイト、
右のバイトが端面溝入れバイトになり、
端面溝入れバイトがアールになっているのは、
端面溝を加工した時にバイトの下の部分が
製品に干渉してしまうから、
Rの形状になって逃げています。
そのような理由から
外径溝入れバイトをそのまま使って、
端面溝入れは加工できません。
突っ切りバイト
突っ切りバイトは名前のとおり、
材料を突っ切る時に使うバイトになります。
見た目は外径溝入れと同じですが、
突っ切りは切削抵抗やチップへの負荷がかかる加工になるので、
溝入れよりも強度が高いチップを使う事が多いです。
外径ねじ切りバイト
外径ねじ切りバイトは
名前の通り外径のねじを切るバイトになります。
ねじはメートルネジや管用ネジ、
台形ネジなど色んな種類があって、
それに応じてチップを変える必要があります。
ねじの種類に合わせてチップを変えることで、
1つのバイトで色んな種類のねじが
切れるようになります。
ただし、ネジのピッチ3,5以上になったら市販のバイトでネジ切りするのでなく、ロウ付けのヘールタイプのバイトを使った方が、加工しやすくなります。
内径ねじ切りバイト
内径ねじ切りバイトは
名前の通り内径のねじを加工するのに
使うバイトになります。
見た目はボーリングバーと同じですが、
チップの取り付け位置が
ねじ切りチップが取り付く形状になっています。
ボーリングバーと同じで、
加工する内径に合わせて
バイトの大きさを選ぶ必要があります。
ローレット
最後はローレットです。
ローレットは簡単に言うと
滑り止めのギザギザを加工するためのバイトになります。
身近なものではマイクロメーターの持つ部分や、
精密ドライバーなどの持つ部分も
この加工がされてますね。
ローレットの種類は主に2つあり、
斜めにギザギザが入ったアヤメローレットと、
横にギザギザが入った平目ローレットが
多く使われます。
まとめ
今回は旋盤で使う
バイトの種類を紹介しました。
今回紹介したバイトは外径、内径、溝入れなど、
それぞれの加工用途に合わせて使うことで
効率よく加工することができ、
仕事のスピードも早くなります。