バイト、チップ

動画で分かる!汎用旋盤のバイト(刃先)の高さを正確で簡単に出す方法!

こんにちは、ネイトです。

 

今回は、汎用旋盤のバイトの高さを正確に出す方法を

動画とテキストで紹介します。

ダメト
ダメト
バイトの高さを出すのって難しくて、時間が掛かってしまうよ~

ネイト
ネイト
もしかして回転センターの先にバイトを持っていって目視で確認する方法でやってない?

ダメト
ダメト
そう、高校の旋盤実習で習ったから、その方法でやっているよ!!

ネイト
ネイト
残念ながらその方法だと目視で確認するから、大まかな高さは出せても正確な高さは出しにくいよ。

ダメト
ダメト
え~、ならどうしたら早く正確にバイトの高さを出すことができるの?

ネイト
ネイト
実際に材料を削って確認する方法が一番かな。実際にバイトの高さを出しているところを見た方が分かりやすいから、動画とテキストで説明していくね!

汎用旋盤のバイトの高さを正確に出す手順は?

 

汎用旋盤のバイトの高さを正確に出す手順は、

 

①回転センターにバイトの刃先を持っていき、大まかな高さを確認する。

②低い場合は敷板(紙)を敷いて高さを上げる、高い場合は敷板を引いて高さを下げて調整する。

③実際に材料の端面(真鍮)を削って、削った端面の状態を確認して(目視、触診)バイトの高さが正確に出ているかを判断する。(削る時は必ず手動で送る)

④高さが出ていない場合は②方法で調整して、再び③の項目を行う。

 

この手順でバイトの高さを確認すると、

正確にバイトの高さを出すことができます。

ダメト
ダメト
回転センターでバイトの高さを見るだけじゃダメなの?

 

回転センターでバイトの高さを見る方法は、

一般的に紹介されていますが、

この方法だとバイトの大まかな高さは確認できても

正確な高さを確認するのは難しいです。

 

バイトの高さは中心よりも0,1mmでも違うと、

綺麗に端面を削ることはできずに、

バイトの高さが正確に出ているとは言えません。

 

回転センターの先にバイトの刃先を持って行き、

目視で確認して0,1mmも違わずに

正確に高さを出すことは、

経験を積んだ職人でも、かなり難しい作業になります。

ダメト
ダメト
確かに1回で正確な高さが出たことはないな~

ネイト
ネイト
実際、20年ほど汎用旋盤使った僕でも、1回でバイトの高さを出すのは難しいよ(笑)

 

なので回転センターでバイトの高さを見る方法は、

あくまで大まかな高さを見る手段として考えます。

 

そして正確な高さを見るのは、

材料の端面を削って、削った端面の削れ方を見て、

バイトの高さが出ているかを判断する方法が、

正確にバイトの高さを出す方法になります。

ダメト
ダメト
材料の端面を削ってバイトの高さを見るのは分かったけど、どの削れ方が高さが正確に出ているの?

 

バイトの高さが正確に出ているとき、

高い時、低い時で端面の削れ方に特徴があるから

それぞれの特徴さえ押さえておけば、

初心者でもすぐにわかります。

ネイト
ネイト
それぞれ端面の削れ方の違いは次に説明していきます!

バイトの高さが中心より高い時の端面の削れ方

バイトが中心よりも高い場合の端面は、

中心付近を押しつぶした感じで削れていき、

中心付近が盛り上がった感じになります。

 

画像のように目視でも確認できますし、

動画のように指で触っても確認できます。

ダメト
ダメト
見た目じゃわかりにくくても、指で触ったら中心が盛り上がった感じになってるから、すぐにわかったよ!

 

また横送りハンドルを手動で送っている時に、

中心付近にいくと切削抵抗が強くなり、

横送りハンドルが重たくなってきます。

ダメト
ダメト
あ~、中心付近になると急にハンドルが重たくなることもあったな~。

 

この横送りハンドルが重たくなるのでも、

バイトの高さが中心よりも高いと判断できます。

 

そしてハンドルが重たいまま無理やり中心まで削ると、

チップが欠けてしまう場合があります。

ネイト
ネイト
そのためチップ欠けがおこりにくい、柔らかい真鍮を削るのをおすすめしています。

ダメト
ダメト
S45Cを削ってバイトの高さを出していたら、よくチップが欠けて上司に「チップがもったいないだろうが~」って怒られたよ。

ネイト
ネイト
硬い材料の端面を高さが出てない状態で削ったら、すぐにチップが欠けてしまうからやめた方がいいね。

 

特に経験が浅い方がやりがちなのですが、

新品のチップが欠けてしまうと、

上司に「チップを大事に使え」などと怒られて

嫌な気分にもなってしまいます。

ダメト
ダメト
何かチップ欠けを防ぐ方法はないの?

 

バイトの刃先が中心よりも高い場合の

チップ欠けを防ぐテクニックは、

横送りハンドルが重たくなったと感じた時は、

中心まで削らずにハンドルが重たいと感じた時点で、

送るのをやめてバイトの高さを調整すると、

チップ欠けを防ぐことができます。

ネイト
ネイト
僕は横送りハンドルが重たくなったら、バイトの高さが高いと判断して、中心まで削らずに高さを調整します。

ダメト
ダメト
なるほど!中心まで削らなくてもハンドルが重たくなった時点で、バイトが中心よりも高いと判断したらいいんだね!

 

バイトが中心よりも高い場合は、

端面の削れ方だけで判断するだけでなく、

中心付近にいくと横送りハンドルが重たくなるという、

手元に伝わる感覚でも判断すると、

バイトの高さが高いと判断することができます。

バイトの高さが中心より低い時の端面の削れ方

バイトの高さが中心よりも低い場合は、

中心付近に突起物(イボ、ヘソ)が残るので、

初心者の方でもすぐにわかります。

ダメト
ダメト
バイトの高さが高い時よりも分かりやすいね!

中心に突起物(イボ、ヘソ)が出るので、

見た目でもわかりやすいですし、

イボが小さい場合でも指で触ると

すぐにわかります。

ネイト
ネイト
高さが0,1mmだけ低い時でもわずかなイボが出るから、指の腹や爪を立てて端面を触ると分かりやすいですね。

 

しかしバイトの高さが高い時のように、

中心付近まで削っていっても、

横送りハンドルの重たさは変わらないので、

ハンドルの重たさの変化では

バイトの高さが低いと判断するのは難しいです。

ネイト
ネイト
バイトの高さが正確に出ている時と同じ感じで、スムーズに削れるからハンドルの重さが変化するのでは判断しにくいかな。

なのでバイトの高さが中心よりも低い場合は、

中心の突起物(イボ、ヘソ)が出ているのを、

目視、触診で確認するようになります。

ダメト
ダメト
バイトの高さが高い時のように、チップは欠けやすいの?

バイトの高さが低い時は、

高い時に中心付近を削った時のように、

チップは欠けやすくないです。

 

しかし欠けにくいとはいえ、

回転に対して送りが早すぎた場合は、

高さが低い時でもチップが欠けやすくなるので、

注意が必要です。

ネイト
ネイト
動画でも紹介しているように、回転数は1000rpm前後、送りは0,05~0,1くらいまでで削るのがおすすめです。

バイトの高さが正確に出ているときの端面の削れ方

バイトの高さが正確に出ているときは、

中心にイボが出たり、盛り上がったりすることもなく、

画像のように綺麗に削れた端面になります。

 

見た目で判断しにくい場合は、

指の腹で端面を触って確認すると、

バイトの高さが高い時のように盛り上がることもなく、

バイトの高さが低い時のようにイボが出ることもなく、

端面が綺麗なフラットに削れているのを確認しやすくなります。

 

ダメト
ダメト
指で触るとツルツルでフラットな面が出ているから、触ってて気持ちいい(笑)

ネイト
ネイト
これがバイトの高さが正確に出ている状態の端面で、この端面が出たらバイトの高さが正確に出ていると判断します。

ダメト
ダメト
でもバイトの高さが高い時と同じような削れ方をしてる気がするけど?

 

バイトの高さが高い時と違いが分かりにくいかもしれませんが、

指の腹で端面を触ると、バイトの刃先が高い時は端面が盛り上がっているので、

正確に高さが出ている時との違いが判断できます。

 

ネイト
ネイト
実際にバイトの高さが高い時、低い時、正確に出ているときの端面を触り比べしてみると、違いがよく分かりますね。

ダメト
ダメト
見た目だけで判断したら、バイトの刃先が少し高い時があったよ。

 

なので、バイトの高さが正確に出ているか判断するのは、

端面を削った後に目視と触診をして、

高さが正確に出ているか判断すると、

正確に判断することができます。

 

ネイト
ネイト
この方法だと回転センターでバイトの高さを見るよりも、正確にバイトの高さが出ているのを確認することができますね。

ダメト
ダメト
早速この方法でバイトの高さを出すようにします!

ネイト
ネイト
汎用旋盤の刃物台にバイトを取り付ける方法は、こちらの記事で動画で紹介しているので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の刃物台にバイトを取り付ける方法!こんにちは、ネイトです。 今回は、汎用旋盤の 刃物台にバイトを取り付ける方法を 動画で紹介します。 汎用旋盤のバイト...

まとめ

汎用旋盤のバイトの高さを正確に出す方法は、

 

①回転センターにバイトの刃先を持っていき、大まかな高さを確認する。

②低い場合は敷板(紙)を敷いて高さを上げる、高い場合は敷板を引いて高さを下げて調整する。

③実際に材料の端面(真鍮)を削って、削った端面の状態を確認して(目視、触診)バイトの高さが正確に出ているかを判断する。(削る時は必ず手動で送る)

④高さが出ていない場合は②方法で調整して、再び③の項目を行う。

この手順で行います。

 

ダメト
ダメト
この方法でバイトの高さを出すようにしたら、早くて正確に高さを出せるようになったよ!!

 

回転センターでバイトの高さを出す方法は、

人が目視で確認するようになるので、

大まかな高さは出せても

正確な高さを出すことは難しいです。

 

ダメト
ダメト
回転センターで確認する方法だと、何回やっても出せなかったな~。

 

なので必ず材料(真鍮)の端面を削って、

その削った端面の状態を見て(目視、触診)

バイトの高さは正確に出ているかを判断します。

 

バイトの高さが中心よりも高い場合の端面は、

中心を押しつぶした感じで盛り上がり、

横送りハンドルが中心にいくにつれて重たくなります。

 

バイトの高さが中心よりも低い場合の端面は、

中心に突起物(イボ、ヘソ)が残るので、

目視、触診ですぐに判断することができます。

 

横送りハンドルは重たくならないので、

ハンドルの重たさの変化では判断できません。

 

バイトの高さが正確に出ている場合は、

指の腹で端面を触って確認すると、

バイトの高さが高い時のように盛り上がることもなく、

バイトの高さが低い時のようにイボが出ることもなく、

端面が綺麗なフラットに削れているのを確認できます。

 

削った端面の状態を目視、触診で確認することで、

正確にバイトの高さが出ているか判断することが可能です。

 

このような手順でバイトの高さを出すことで、

回転センターでバイトの高さを出すよりも

正確な高さを出すことができますので、

ぜひ実践していただければと思います。

 

ネイト
ネイト
汎用旋盤の基本的な使い方を動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

1級旋盤技能士が教える汎用旋盤の基本的な使い方の動画!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 基本的な使い方を動画で紹介します。 ※一部編集中の動画、文章があり、随時更...
この記事を書いた人

ネイト

汎用旋盤を使って1年100万円超える失敗をしてクビ寸前だったのに、作業手順書を作ったら失敗が減り汎用旋盤が飛躍的に使えるようになって人生変わった1級普通旋盤技能士。(知事賞受賞、技能五輪、技能グランプリ出場)

「仕事は見て覚えろ」という旋盤業界の教え方が大嫌い「きちんとした手順さえ知れば誰でも汎用旋盤を使えるようになる」という理念のもと、汎用旋盤の使い方失敗の対策の方法について、20年汎用旋盤を使ってきた経験をもとに情報発信をおこなっています。

もっといい条件の職場を探すなら

汎用旋盤の作業手順書販売中

作業手順書通りに図面チェックをして段取りをすることで、失敗が減って仕事のスピードが早くなる。そして上司から怒られなくなって、給料やボーナスアップに繋がる魔法のような汎用旋盤の作業手順書を販売しております。

「仕事は見て覚えろ」といって教えてくれないくせに、失敗したらキレて怒る上司や先輩にビクビクしながら仕事する会社での日常

このように仕事を教えてもらえずに、失敗を繰り返して給料も上がらず怒られ続けている辛い地獄のような毎日から、汎用旋盤の作業手順書を手に入れて辛い日々から脱出してみませんか?