ドリル、タップ PR

旋盤初心者がよくやるセンタードリル折れを防ぐ3つのコツ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ネイトです。

 

今回は、センタードリル折れを防ぐコツについて紹介します。

 

旋盤、フライス盤などで、

センター穴加工をする時に使用するセンタードリル。

 

そのセンタードリルを使って加工する時に、

不注意で折ってしまった事ってないですか??

 

僕も高卒で旋盤を使い始めた当時、

毎日のように折りましたね。

 

ポキっと折ったり、ガリッと折ったり、

ギギッ~っ音立ててと折ったり。

 

特に直径1mm以下のセンタードリルになると折れやすく、

色々な折り方を経験しました(笑)

ダメト
ダメト
そして毎日のように上司に「センタードリルがもったいないだろうが」と怒られましたね。

僕がセンタードリルを折って失敗してきた中で、

鮮明に覚えているのが、技能検定旋盤2級の練習をしている時。

 

センター穴加工をする時に、

直径2mmのセンタードリルを折ってしまい、

それ以上加工するのが難しくなり、

途中の段階で打ち切らないといけませんでした。

ネイト
ネイト
あの時ほど、センタードリル折れがやばいと思ったことはないくらい、焦りましたね。

ほんと、体の血の気が一気にサ~っと引きました。

 

もし本番で折ったら、

技能検定合格できないやん・・・と。

 

それから技能検定旋盤2級の課題を練習するときは、

センタードリルを絶対に折らないように

慎重に加工するようになりましたね。

 

今となってはいい思い出です(笑)

 

技能検定旋盤2級の課題のみならず、

普段の仕事でもセンタードリルが折れたら、

折れた上から穴あけをするのが難しくなり、

失敗になる場合がありますね。

ダメト
ダメト
そう、センタードリルが折れたら、折れたセンターが邪魔をして新しいセンタードリルが入らない。

ネイト
ネイト
そして新品のセンタードリルも刃先が欠けてしまって、上司に怒られる悪循環に陥るんだよね。

センタードリルを折って

失敗してしまった時、

上司に報告に行く前の、

あの憂鬱な気分。

 

胃がキリキリと痛くなるくらい

嫌で仕方なかったです・・・・。

ダメト
ダメト
失敗した製品を隠して逃げたい気分だったよ。

そんな勿体ないセンタードリルが折れて

失敗して上司に怒られないためにも、

この記事の内容を参考にしていただければと思います。

センタードリルが折れる3つの原因と対策

 

センタードリルが折れる原因は

色々ありますが、

 

■回転に対して送りが早い

■切粉が詰まって折れる

■刃先が摩耗している

 

この3つの原因が多いですね。

ダメト
ダメト
どれも心当たりがあるな~

ネイト
ネイト
みんな経験することだからね。だけどきちんと対策をすれば、センタードリル折れが原因の失敗を減らすことができるよ!

 

ネイト
ネイト
この3つの原因に対してそれぞれ対策を説明していきます。

刃先が摩耗して折れる場合

刃先が摩耗しているのが原因で

センタードリルが折れてしまう場合。

 

センター穴加工をする前に、

センタードリルが摩耗してないか

確認してから加工に入ることで、

事前に防ぐことができます。

ダメト
ダメト
刃先が切れるか確認せずに、そのまま加工していたな~

ネイト
ネイト
さすがに使用するセンタードリルの刃先が切れるかは、確認してから加工に入らないとね。

ネイト
ネイト
刃先を見たらすぐに摩耗しているのがわかるので、摩耗しているセンタードリルは使わずに、摩耗してないセンタードリルを使って加工します。

回転数に対して送りが早すぎる場合の対策

使用しているセンタドリルの径が

細ければ細いほど加工する時の

回転数は速くしないといけません。

 

特に1mm、0,5mmなどの

細いセンタードリルを使用する時は、

汎用旋盤の最大の回転数を使用しないと

回転数が足りないです。

(厳密に言えば、汎用旋盤の最高回転でも、まだ回転数が足りてません)

 

適切な条件に回転数が足りてない状態だと、

送りも落として加工しないと

刃先への負担が掛かってしまい、

非常に折れやすくなります。

ネイト
ネイト
初心者の方のセンタードリル折れの原因は、8割以上がこの回転数に対して送りが早すぎるのが原因です。

対策は、センタードリルの径に合った回転数を選択してやり、

送りもセンタードリルが折れないようにゆっくり送る。

 

芯押し台のハンドルは

手動で動かさないといけないので、

慣れるまではゆっくりすぎるくらいの

送りで大丈夫です。

 

特に1mm以下のセンタードリルは、

予想以上に折れやすいので、

ゆっくり過ぎるくらいの送りで

加工してください。

 

慣れてきたら少しずつ

送りの早さを上げていき、

この回転数と送りだと、1mmのセンタードリルを

折らずに加工することができる

という感覚を身に付けていきます。

 

送りの早さは、手の感覚になるので、

何度も繰り返し加工して覚える必要があります。

ネイト
ネイト
汎用旋盤の適切な回転数の設定は、こちらの記事で紹介していますので、合わせてごらんください。

プロが教える汎用旋盤の適切な回転数の設定方法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤で加工する時の 適切な回転数の設定方法を紹介します。 汎用旋盤で加工する時の回転数...

切粉が詰まって折れる対策

切粉が詰まって折れるのを防ぐには、

切削油(油性)をかけて、

こまめに切粉を抜くようにします。

 

僕は0,5mmのセンタードリルだと

0,1mmほど切り込んで切粉を抜きます。

 

1mmセンターだと0,3mmくらい。

 

2mmセンターだと

0,5mmくらいで切粉を抜くようにしています。

ダメト
ダメト
かなり細かく切粉を抜くんだね!

ネイト
ネイト
特に径が小さいセンタードリルはすぐに切粉が詰まるから、こまめに切粉を抜かないとすぐに折れて失敗になるよ。

ダメト
ダメト
切粉抜くのメンドクセ~、早くセンター穴加工したいな~

このような気持ちで加工したら、

間違いなくセンタードリルは

すぐに折れてしまい失敗になってしまいます。

 

回転数をきちんと合わせて、

切削油を掛けて、

グイグイ入れたくなる気持ちを抑えて、

ゆっくり送り、こまめに切粉を抜いてやる。

 

これを意識しやると、

「センタードリルが折れて失敗しました。」

というセンタードリル折れが原因の失敗を減らすと同時に、

上司から怒られることも減らすことができます。

まとめ

僕が見習いだった頃、

センタードリルを折ってしまうと、

上司や先輩に工具代金が掛かる、

再製作に時間がかかるなどと言われて、

よく怒られました。

 

失敗して怒られるのが嫌で、

センター穴加工するのが

不安で仕方ない時がありました。

 

あまりの嫌さに、

今日もセンター穴加工がある仕事があるのか。

会社に行くのが嫌だな~。

と思う朝もありましたね(笑)

 

旋盤の初心者がよくやるセンタードリル折れですが、

誰もが経験する内容です。

 

ただしセンタードリル折れの原因を把握して、

きちんとした対策を立てることで、

センタードリル折れが原因の失敗を

減らすことができます。

 

今回紹介した項目を意識してセンター穴加工すると、

センタードリルが折れるということは激減しますので、

是非お試しください!

 

ネイト
ネイト
万が一、折れてしまったセンタードリルを抜く方法は、こちらの記事で紹介していますので、合わせてごらんください。

【旋盤】センタードリルが折れ込んだ時に抜く3つの方法!こんにちは、ネイトです。 今回は折ってしまったセンタードリルを 抜く方法を紹介します。 センタードリル加工をするとき、 ...
この記事を書いた人

ネイト

汎用旋盤を使って1年100万円超える失敗をしてクビ寸前だったのに、作業手順書を作ったら失敗が減り汎用旋盤が飛躍的に使えるようになって人生変わった1級普通旋盤技能士。(知事賞受賞、技能五輪、技能グランプリ出場)

「仕事は見て覚えろ」という旋盤業界の教え方が大嫌い「きちんとした手順さえ知れば誰でも汎用旋盤を使えるようになる」という理念のもと、汎用旋盤の使い方失敗の対策の方法について、20年汎用旋盤を使ってきた経験をもとに情報発信をおこなっています。

もっといい条件の職場を探すなら

汎用旋盤の作業手順書販売中

作業手順書通りに図面チェックをして段取りをすることで、失敗が減って仕事のスピードが早くなる。そして上司から怒られなくなって、給料やボーナスアップに繋がる魔法のような汎用旋盤の作業手順書を販売しております。

「仕事は見て覚えろ」といって教えてくれないくせに、失敗したらキレて怒る上司や先輩にビクビクしながら仕事する会社での日常

このように仕事を教えてもらえずに、失敗を繰り返して給料も上がらず怒られ続けている辛い地獄のような毎日から、汎用旋盤の作業手順書を手に入れて辛い日々から脱出してみませんか?