汎用旋盤のスキルアップ PR

【旋盤】薄物加工、端面溝入れのビビりを減らす段取りとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ネイトです。

 

今回は旋盤で薄物加工、端面溝入れをする時に

ビビりが出なくなる段取りを紹介します。

 

今回の記事を読むことで、

汎用旋盤で薄物の加工や

端面溝入れの加工をする際に

ビビりが発生しにくい段取りを

誰でも簡単にできるようになります。

 

ビビりが発生しにくい

段取りができるようになると

ビビりを減らすために

回転数を遅くして加工したり

ビビりが発生した面を

ペーパーで磨いて修正する

必要がなくなります。

 

すると今までよりも品質のいい製品が

早く加工できるようになります。

 

びっくりするくらい

仕事のスピードが早くなるのです。

ネイト
ネイト
僕も初めてこの段取りで加工した時は、ビビりが発生せずに早く加工できてびっくりしました(笑)

 

 

幅爪でワークを掴む!

薄物加工や端面溝入れ加工時の

ビビり防止の段取りは

幅爪、丸爪でワークを掴んでやるようにします。

 

これだけで、通常の爪で加工するよりも

圧倒的にビビりが軽減されます。

 

薄物加工でビビりが発生した時、

ワークにビビりが発生している部分って

基本的に爪が当たってない場所で、

ビビりが発生します。

 

旋盤で薄物加工をしている時に、

ビビりが発生する原因は、

爪にワーク全体が当たってないというのが

一番大きな要因になるのです。

 

そこで生爪がワークに

当たっている部分を増やすために、

通常の爪より幅の広い生爪に変えるのです。

ネイト
ネイト
普通の生爪から、画像左にある幅の広い爪に変えるだけです。

すると今までビビりが出ていたのが

ピタッと止まるようになります。

 

「幅が広いだけであまり違わないんじゃ?」

と思う人もいますが、幅が広くなり

製品に後ろが当たる面積が多くなるだけで、

ビビりが発生しにくくなり、

めっちゃ加工がしやすくなります。

 

端面溝入れには、さらに効果があり、

通常の生爪だとビビりが発生して

入らない状況でも、

幅爪を使うとスッと入りやすくなります。

 

もう通常の生爪は使えない!!

というくらい幅爪は薄物加工に

適しています。

幅爪でもビビる場合は丸爪を使うべき!

幅爪でも径が大きいワークを掴むときは、

全体を掴めなくなるので、

ビビりが発生しやすくなります。

 

そんな時は幅爪より全面が密着する

面積が広い丸爪がおすすめ。

 

幅爪では全体を受けることができない

大きさのワークでも丸爪だとワークの後ろを

ほぼカバーしているので、

ほとんどビビりが発生することはないですね。

 

さらに平行度、平面度の幾何公差が厳しい場合でも、

丸爪だとビビりが発生しにくいので、

高精度で加工しやすくなります。

 

※チャック圧が強いと、

チャックから外したら歪んで平行度、

平面度が出なくなるので注意!

 

画像の丸爪は、

汎用旋盤のスクロールチャック用に

自作しています。

 

もし市販品でないのなら

自作するのも一つの手段ですね。

 

幅爪、丸爪を使うと、

今までビビり防止のために加工条件を

落として加工していたのがバカみたいに

超快適でストレスなく加工することができます。

まとめ

今回は汎用旋盤で薄物、端面溝入れ加工時の

ビビりを抑える段取りを紹介しました。

 

僕が見習いだったころ、

ビビりが発生しやすい薄物加工が

嫌で嫌で仕方なかったです。

 

それが幅爪、丸爪を使うことで、

ビビりを気にせずに快適に加工することが

できるようになりました。

 

それからというもの、

薄物加工をするのが大好きになり、

気が付けば薄物で平行度などの

精度が高い製品も

自然と加工できるようになってました。

 

それに味を占めた僕は、

幅爪、丸爪を加工する製品の径に合わせて

たくさん自作しました。

 

すると多種多様な薄物の製品にも

素早く対応できるようになり、

通常の爪で加工していた時よりも

3倍以上の早さで加工できるようになったのです。

 

さらに、平行度、平面度などの

幾何公差が入った高精度で付加価値の高い製品も

加工できるようになり、

売上も一気に倍以上にアップしました。

 

そんな薄物加工、端面溝入れの

ビビり防止におすすめな幅爪、丸爪。

ぜひお試しください。

 

ネイト
ネイト
細くて長いワークのビビりを減らす方法は、こちらの記事で紹介していますので合わせてごらんください。

【旋盤】切削時にびびりが出た時の対処法!【大径ワークの端面切削編】こんにちは、ネイトです。 今回は旋盤でビビりが発生したときの対処法、 大きい径のフランジの端面を切削している時に発生した場合編です。...
この記事を書いた人

ネイト

汎用旋盤を使って1年100万円超える失敗をしてクビ寸前だったのに、作業手順書を作ったら失敗が減り汎用旋盤が飛躍的に使えるようになって人生変わった1級普通旋盤技能士。(知事賞受賞、技能五輪、技能グランプリ出場)

「仕事は見て覚えろ」という旋盤業界の教え方が大嫌い「きちんとした手順さえ知れば誰でも汎用旋盤を使えるようになる」という理念のもと、汎用旋盤の使い方失敗の対策の方法について、20年汎用旋盤を使ってきた経験をもとに情報発信をおこなっています。

もっといい条件の職場を探すなら

汎用旋盤の作業手順書販売中

作業手順書通りに図面チェックをして段取りをすることで、失敗が減って仕事のスピードが早くなる。そして上司から怒られなくなって、給料やボーナスアップに繋がる魔法のような汎用旋盤の作業手順書を販売しております。

「仕事は見て覚えろ」といって教えてくれないくせに、失敗したらキレて怒る上司や先輩にビクビクしながら仕事する会社での日常

このように仕事を教えてもらえずに、失敗を繰り返して給料も上がらず怒られ続けている辛い地獄のような毎日から、汎用旋盤の作業手順書を手に入れて辛い日々から脱出してみませんか?