汎用旋盤の使い方 PR

汎用旋盤の各部名称と操作方法~1級旋盤技能士が教えます~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ネイトです。

今回は汎用旋盤の各部名称と操作方法について紹介します

ダメト
ダメト
そういや普段何気なく汎用旋盤を使ってるけど、正確な各部の名称って教えてもらったことないな~。

ネイト
ネイト
操作方法は教えてもらえることが多いけど、各部の名称は正式な名前を知らない人も多いので、教えてもらえることが少ないかもしれないね。

ネイト
ネイト
じゃあ、これから汎用旋盤の各部名称と操作方法について説明していくから、しっかり各部の名称を覚えてくださいね。

ダメト
ダメト
分かりました!

汎用旋盤の構成部分

汎用旋盤を構成する部分は、

主軸台、往復台、心押台、

刃物台、

5つになります。

 

脚は機械を設置している土台部になります。

 

ダメト
ダメト
刃物台と心押し台くらいしか知らなかったな~。

ネイト
ネイト
正式な名前はあまりなじみがないからね(笑)

ネイト
ネイト
これが汎用旋盤の構成する5つ部分になります。次から構成する各部の名称を詳しく紹介していますね。

主軸台各部の名称

ネイト
ネイト
主軸各部の名称、操作方法について紹介します。

①主軸高低速変換レバー

主軸回転の高速と低速を切り替えるレバーです。

 

この旋盤では

レバーが左にあると高速、右のあると低速、

真ん中がニュートラルになります。

 

この画像の場合、

レバーが高速に入っていると805rpm、

低速に入っていると95rpmで

主軸が回転するようになります。

 

②送り変換レバー

送りの速度を変換するレバーです。

 

このレバーを調整して切削送りの早さ、

ねじ切りの送りの送りを変更します。

③送り正逆切換えレバー

送りの正方向と逆方向を切り替えるレバーです。

 

端面を倣い加工(引き目)する時や、

左ねじ(逆ねじ)を加工する時など、

送りの方向を切り替える必要がある場合、

このレバーで送りの方向を切り替えます。

 

ネイト
ネイト
送りを切り替える時に、うまくギアが入らない場合の対処法はこちらの記事で動画で紹介しています。

動画でわかる!汎用旋盤の送りのギアがスムーズに入らない時の対処法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の送りのギアを変える時に スムーズに切り替わらない時の対処法を 動画で紹介します。 ...

④主軸速度変換レバー

 

主軸の回転速度を変換するレバーで、

単位はrpm(1分間の回転数)です。

 

①の主軸高低速切換レバーが高速の場合は、

左側の早い回転数になり、

主軸高低速切換レバーが低速の場合は

右側の遅い回転数になります。

ネイト
ネイト
主軸回転数を変える時は、必ず主軸が停止した状態で変更する必要があります。

主軸が回転している状態で回転を変えようとすると、

主軸内部のギアとギアがぶつかって、

ギアが欠けたり割れたりして破損して、

回転数が変わらなかったり、

回転しなくなる場合があります、

ダメト
ダメト
旋盤を壊したら修理代もかかるし、上司にも怒られるし最悪だ。

なので回転数を変える時は

必ず主軸が停止した状態で

変更してください。

 

ネイト
ネイト
回転数を変える方法は、こちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の主軸回転数を変える方法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 主軸回転数を変える方法を 動画で紹介します。 汎用旋盤の主軸回転数を変え...

⑤ねじ切り自動送り表

ねじ切り、自動送りの送り変換ダイヤルで

設定するときの一覧表です。

 

ねじ切り、自動送りを設定する時は、

この一覧表に書かれた送りを見て設定します。

 

ねじ切り加工の時もこの一覧表を見て

送り(ピッチ)のギアを設定するのですが、

たまに一覧表を見間違えて、

指定の送り(ピッチ)とは違う送りに設定してしまい、

失敗することがあります。

ダメト
ダメト
こんな失敗やらないだろ?って思ってたら、焦って一覧表を見間違えて違うピッチにギアを入れて失敗してしまったよ。

時に焦って仕事しているときに

起こりやすいケアレスミスなので、

見間違えないように注意が必要です。

ネイト
ネイト
特に焦っている時に起こりやすいミスなので、落ち着いて一覧表の見間違え、ギアの入れ間違いがないか確認してから、加工に入ってくださいね。

 

【旋盤】ねじ切り加工時に多い7つの失敗の原因と対策法。こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤でねじ切りした時に 失敗した時の原因と対策を 失敗が多い7つの事例に絞って紹介します。...

⑥電源スイッチ

主電源です。

 

当然ですが電源が入ってないと

汎用旋盤は動かすことができませんので、

忘れずに電源を入れてください。

ダメト
ダメト
旋盤が動かなくて壊れた?って思ったら、電源の入れ忘れだったことがありました・・・。

ネイト
ネイト
毎朝仕事開始する前に、電源を入れるようにすると、入れ忘れがなくなりますよ(笑)

⑦チャック

チャックはワークを掴む部分になります。

 

画像では8インチの

3爪スクロールチャックを取り付けています。

 

この部分でワークを掴んで回転させて、

ワークにバイトを当てて

リンゴの皮をむくように削っていきます。

 

チャックの種類や大きさも

2つ爪、3つ爪、4つ爪、6つ爪チャックや、

5インチ、6インチ、8インチなど色々ありますが、

一般的には3つ爪チャックが多く使われています。

 

ネイト
ネイト
チャックに製品を脱着する方法は、こちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の3爪チャックにワークを脱着する方法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の3爪チャックに ワークを脱着する方法を動画で紹介します。 この動画を見ることで、...

⑧ねじ切り、送り切換レバー

自動送りの設定を切換えるレバーです。

 

画像のレバーは4段階切り換えがあり、

左から切削送り、メートルねじ送り

ニュートラル、インチねじ送りになっています。

(写真の旋盤は元々書いてあった文字が消えているので、手書きで書いています)

⑨送り変換ダイヤル

送りの早さを設定するダイヤルになります。

 

この部分のダイヤルを動かして、

送りの早さを調整します。

 

ねじ切りの送りもこのダイヤルで調整しますが、

たまにギアを入れ間違えてしまい、

違うピッチで加工して失敗することがあります。

 

せっかく頑張って製品を作ったのに、

ギアの入れ間違えで失敗するのは

非常にもったいないです。

ネイト
ネイト
特に焦っているときに起こりやすいケアレスミスになるので、落ち着いて正確にギアを入れるようにしてください。

往復台各部の名称

 

縦送りハンドル、横送りハンドル、自動送りレバーなど、

汎用旋盤を操作することがメインの部分になります。

 

この汎用旋盤では、

縦送りハンドルが左、

横送りハンドルが右についています。

 

旋盤の種類によっては縦送りハンドルが左、

横送りハンドルが右についている旋盤もあるので、

それぞれのハンドルの位置に合わせて、

操作しやすい立ち位置に動いて操作すると、

効率よく旋盤を使うことができます。

 

ネイト
ネイト
汎用旋盤の効率よく作業できる立ち位置は、こちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤で効率よく安全に作業できる立ち位置!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤を使う時に 効率よく安全に作業できる立ち位置を 脱着や外径切削、心押し台を使った加工時...

⑩縦送りハンドル

 

往復台を左右(Z軸)方向に動かすハンドルです。

 

この汎用旋盤では、

1目盛0.1mmのマイクロメータカラーがついており、

旋盤にデジタルのスケールが付いてない場合は、

この目盛りを見てZの寸法を調整していきます。

 

ネイト
ネイト
縦送りハンドルの動かし方、持ち方はこちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の縦送りハンドルの効率のいい持ち方と回し方!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 縦送りハンドルの持ち方と回し方について 動画で紹介します。 汎用旋盤を使う時...

⑪横送りハンドル

 

刃物台を手前、奥(X軸)方向に動かすハンドルです。

この旋盤には、

1目盛0.02mmのマイクロメータカラーが付いていますが、

この仕様は機械によって

【直径表示】【半径表示】で違う場合があるので、

加工する際は注意が必要です。

 

この旋盤は半径表示の目盛りなので、

0.02mm(1目盛)切り込むと

直径が0.04mm削れるという仕様になっています。

 

ネイト
ネイト
横送りハンドルの動かし方、持ち方はこちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の横送りハンドルの効率のいい持ち方と回し方!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 横送りハンドルの持ち方と回し方を 動画で紹介します。 汎用旋盤の横送りハ...

 

⑫縦・横自動送り切り換えレバー

自動送りの縦と横を切り換えるレバーです。

 

この旋盤では、

左に入れると縦送り、右に入れると横送り、

真ん中に入れるとニュートラルになります。

 

⑬自動送りレバー

自動送りをする時に使うレバーです。

 

主軸を回転させた状態で

自動送りレバーを入れると、

設定した送りで動くようになります。

 

自動送りレバーを入れたままにすると、

縦送り、横送りハンドルが手動で動かせなくなるので、

自動送りが終わったらレバーを抜いてから、

それぞれのハンドルで手動で操作するようにします。

⑭ハーフナットレバー

ねじ切りをする時に使うレバーです。

 

ねじ切りをするときは、

このレバーを入れてねじ切りを行い、

ねじ切り後は必ずこのレバーを

抜く必要があります。

 

このハーフナットレバーを入れていると、

主軸が回転したら設定したピッチ(送り)で

刃物台が動いて加工します。

 

万が一、ねじ切り加工が終わった後、

ハーフナットレバーを抜くのを忘れて、

高速で回転をさせてしまうと、

刃物台がチャックに突っ込んで

チャックや刃物台を破損させてしまう場合もあります。

ダメト
ダメト
技能検定の練習をしている時に、他社の人がこれをやって旋盤を破損させていたのを見たよ。

ネイト
ネイト
高速でチャックに突っ込むと、ドガ~ンと激しい音がして、チャックや刃物台が破損するからね。

ネイト
ネイト
修理すると非常に高額になりますので、ねじ切り後は必ずハーフナットレバーを抜くように習慣付けてくださいね。

⑮始動レバー

主軸を回転させるレバーで。

上に上げると正転、下に下げると逆転、

真ん中がニュートラルになります。

 

主軸を回転させる時は、

チャックハンドルがチャックに付いてないか?

チャックの前に人は立ってないか?

チャックにワークがきちんとついているか?

を確認してから回転させるようにします。

 

そうしないと、

チャックハンドルやワークが飛んで人に当たった場合、

大けがや当たり所が悪ければ最悪の事態も起こります。

ダメト
ダメト
他の人がチャックハンドルを挿したまま回転させて、ハンドルを飛ばした瞬間を見たけど、あれは頭に当たったら大けがじゃすまないレベルで、見ていて恐怖を感じたよ。

また、チャックの前に人が立っている状態で

主軸を回転させた場合、

切粉が当たって怪我や火傷をしたり、

可能性もあります。

 

安全面を考慮せずに主軸を動かすと、

非常に重大な事故につながる可能性が高いので、

始動レバーを操作する場合は

安全面に注意して操作してください。

 

ネイト
ネイト
始動レバーを操作して、主軸を回転、停止させる方法は、こちらの記事で動画で紹介しています。

動画でわかる!汎用旋盤の主軸を回転、停止させる方法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の基本的な使い方の紹介ということで、 汎用旋盤の主軸を回転、停止させる方法を 動画で紹...

刃物台各部の名称

刃物台は主に材料を削るバイトを取り付ける部分になります。

 

非常に鋭利な刃先のバイトを

取り付けた状態で操作するようになるので、

怪我には十分注意して操作してください。

⑯四角刃物台

名前の通り四角の刃物台で、

刃物(バイト)を取り付ける箇所が4つあります。

 

この刃物台にバイトを取り付けて、

加工するようになります。

ネイト
ネイト
刃物台にバイトを取り付ける方法は、こちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

 

動画でわかる!汎用旋盤の刃物台にバイトを取り付ける方法!こんにちは、ネイトです。 今回は、汎用旋盤の 刃物台にバイトを取り付ける方法を 動画で紹介します。 汎用旋盤のバイト...

⑰刃物台固定レバー

刃物台を固定するレバーで、

刃物台を回転させる時は、

このレバーを緩めてから回転させます。

⑱刃物台ハンドルのマイクロメータカラー

刃物送り台ハンドルに付いている

マイクロメーターカラーです。

 

この旋盤の目盛りは、

一目盛り0.02mmになっています。

⑲刃物送りハンドル

主にテーパー加工をする時に使うハンドルになります。

 

ハンドルを時計回りで刃物台が←、

反時計で→に動きます。

 

普段は刃物送り台固定ネジで固定されているので

使用するときは刃物送り台固定ネジを緩めると、

ハンドルが回るようになります。

 

ネイト
ネイト
刃物送りハンドルの持ち方、回し方はこちらの記事で動画で紹介してますので、合わせてごらんください。

 

動画でわかる!汎用旋盤の刃物台ハンドルの持ち方と回し方!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 刃物台ハンドルの持ち方と回し方にについて 動画で紹介します。 汎用旋盤の...

⑳刃物送り台

刃物台がこの上を動きます。

㉑旋回台固定ねじ

旋回台を固定しているねじになり、

普段は締めている状態で加工します。

(緩めていると旋回台が動くので加工できない)

 

主にテーパー加工をするときに

旋回台の角度を振る時に、

このねじを緩めて旋回台を動かします。

 

この旋盤では画像の部分と、後ろの部分、

そして刃物台の下の部分の3か所あり、

それぞれ3か所緩めることで

旋回台が動くようになります。

ネイト
ネイト
刃物台の下の部分のねじは分かりにくいので注意してください

㉒旋回台

刃物台が載ってる台で、

㉑の固定ネジを緩めると

刃物台ごと旋回します。

 

テーパー加工をするときは、

旋回台に表示された目盛りを見て

角度を合わせてから加工します。

 

ネイト
ネイト
刃物台、旋回台の操作方法はこちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の刃物台、旋回台の操作方法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 刃物台、旋回台の操作方法を 動画で紹介します。 今回の動画を見ていただくこと...

㉓刃物送り台固定ネジ

刃物台を固定しているネジで、

このねじを緩めると刃物送りハンドルを回して、

削ることができるようになります。

 

加工後はこのねじを必ず締めるようにします。

 

理由は、このねじが緩んだ状態だと、

縦送り、横送りで切削している時に、

勝手に刃物送りハンドルが動いてしまい、

寸法が変わってしまいます。

 

その結果、狙った寸法通りに削れずに、

失敗になる場合もあります。

 

特に初心者の方に多い失敗になるので、

必ずテーパー加工後は、

この固定ネジを締めるように

習慣づけてくださいね。

 

ダメト
ダメト
このねじの締め忘れで、勝手に刃物送りハンドルが動いて寸法が変わって2回失敗したけど、失敗の内容がもったいなさ過ぎてショックだったな。

ダメト
ダメト
上司にも「お前はあほか?」ってめっちゃ怒られたし、最悪だったよ。

ネイト
ネイト
ベテランでもたまにやる失敗だからね~。テーパーなどの加工が終わった後は、必ず締めるように習慣づけると、このような失敗を減らすことができますよ。

心押台各部の名称

 

心押し台は主に、

ドリルを取り付けて穴加工をしたり、

回転センターを取り付けて

片センター、両センターの段取りをする場合に

使用します。

 

㉔心押軸

回転センタをつけたり、

ドリルチャック、テーパーシャンクドリルなどの

穴開け工具をつけたりします。

 

心押し軸に回転センター、

ドリルチャックのを取り付ける場合、

ちょっとしたコツが必要です。

 

ネイト
ネイト
心押し軸に回転センター、ドリルチャックを取り付ける方法は、こちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

動画でわかる!汎用旋盤の心押し台にドリルチャック、回転センターを取り付ける方法!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の心押し台に ドリルチャック、回転センターを取り付ける方法を 紹介します。 ...

㉕心押軸丸ハンドル

このハンドルを操作して、

心押し軸の出し入れやドリル加工をします。

 

㉖心押台クランプレバー

心押し台をクランプするレバーです。

 

回転センターでワークを抑える段取り、

ドリルなどで穴加工する場合は、

芯押し台をクランプしてから加工します。

 

㉗心押軸クランプレバー

心押軸をクランプするレバーです。

 

このレバーをクランプすると、

心押し軸が固定されます。

まとめ

今回は汎用旋盤の各部名称を紹介しました。

ダメト
ダメト
今まで旋盤各部の名前を知らずに使っていたけど、この記事で各部の名称がよく分かったし、各記事で操作方法も動画で紹介してくれているから、操作方法も分かりやすかったよ!

ネイト
ネイト
これで旋盤の各部名称を間違えて上司に怒られることもないかな(笑)

ダメト
ダメト
今後は「このレバー」とか「あのハンドル」という表現をやめて、正式な名前で呼ぶようにするから大丈夫だと思う!

ネイト
ネイト
それなら大丈夫そうだね!

 

ネイト
ネイト
汎用旋盤の基本的な使い方はこちらの記事で動画で紹介していますので、合わせてごらんください。

 

1級旋盤技能士が教える汎用旋盤の基本的な使い方の動画!こんにちは、ネイトです。 今回は汎用旋盤の 基本的な使い方を動画で紹介します。 ※一部編集中の動画、文章があり、随時更...
この記事を書いた人

ネイト

汎用旋盤を使って1年100万円超える失敗をしてクビ寸前だったのに、作業手順書を作ったら失敗が減り汎用旋盤が飛躍的に使えるようになって人生変わった1級普通旋盤技能士。(知事賞受賞、技能五輪、技能グランプリ出場)

「仕事は見て覚えろ」という旋盤業界の教え方が大嫌い「きちんとした手順さえ知れば誰でも汎用旋盤を使えるようになる」という理念のもと、汎用旋盤の使い方失敗の対策の方法について、20年汎用旋盤を使ってきた経験をもとに情報発信をおこなっています。

もっといい条件の職場を探すなら

汎用旋盤の作業手順書販売中

作業手順書通りに図面チェックをして段取りをすることで、失敗が減って仕事のスピードが早くなる。そして上司から怒られなくなって、給料やボーナスアップに繋がる魔法のような汎用旋盤の作業手順書を販売しております。

「仕事は見て覚えろ」といって教えてくれないくせに、失敗したらキレて怒る上司や先輩にビクビクしながら仕事する会社での日常

このように仕事を教えてもらえずに、失敗を繰り返して給料も上がらず怒られ続けている辛い地獄のような毎日から、汎用旋盤の作業手順書を手に入れて辛い日々から脱出してみませんか?